オクタスプリングと雲のやすらぎの決定的な違いを知っていますか?
オクタスプリングは、世界累計販売枚数が400万枚を超え、漫画家のやくみつるさんも大絶賛している知名度も人気も上位にランキングされるマットレスです。
マニフレックスもまた、サッカー日本代表の香川真司選手や前人未到のオリンピック柔道3連覇を達成した野村忠宏選手など、数多くのトップアスリートが愛用している非常に人気が高い高反発マットレスです。
どちらも高性能なマットレスですが、選ぶ際に迷わないようにどこよりも詳しく徹底比較して、どちらが優れているのか明確にしたいと思います。
1.【種類】
〈オクタスプリング〉
オクタスプリングの種類はトッパータイプ(ベッドや敷布団の上に敷くタイプ)のみに絞って徹底的に研究されたマットレスとなっています。
〈マニフレックス 〉
マニフレックスは大きく分けて3つの形態があり、それぞれ多数の種類があります。オクタスプリングより圧倒的に多くの種類がありますので、より細かく個人の目的、好みに合わせて選ぶことができるでしょう。
詳しくはこちらにも記載しています。
2.【サイズ】
〈オクタスプリング〉
シングル、セミダブル、ダブルサイズの3種類から選ぶことができます。
〈マニフレックス 〉
マニフレックスはセミシングル、シングル、セミダブル、ダブル、クイーンサイズの5種類から選ぶことができます。
長さは全て195cmです。セミシングルとクイーンサイズを選べる分マニフレックスの方がバリエーションに富んでいます。
3.【価格】
〈オクタスプリング〉
〈マニフレックス〉
マニフレックスも多数の種類があるため、以下最も人気で標準的なモデル246と比較していきます。
価格は一目瞭然です。シングルサイズで20,000円近く差がありますので単純に考えてオクタスプリングの方が手が届きやすいマットレスと言えます。
4.【厚さ】
〈オクタスプリング〉
7cm
〈マニフレックス 〉
16cm
マニフレックスは独自の高反発芯材であるエリオセルをふんだんに14cmも使用し、側地と合わせて16cmもの厚さで確実に身体を支えます。
5.【重さ】
〈オクタスプリング〉
〈マニフレックス〉
今回比較しているマニフレックスモデル246はベッドマットレス専用なので非常に重いです。厚さの違いもありますが、オクタスプリングの方がシングルで約7Kgも軽くなっています。
6.【硬さ】
〈オクタスプリング〉
46N 26N 69N 26N 46N (5層)
〈マニフレックス〉
170N
腰痛持ちの人が腰痛対策で寝る場合、しっかり自分の体重に合った硬さを選ぶ必要があります。
目安としては、
45kg以下 100N
46kg〜80kg 140N
81kg以上 170N
ということです。
オクタスプリングは、特殊な構造となっており、頭から足まで5層に分かれています。頭から足までそれぞれ硬さが異なり、中心部(腰の部分)が最も硬めに設計されており69Nという硬さになっています。しかし目安からすると、オクタスプリングはかなり柔らかいということが分かります。どちらかというと体重が軽めの人向けというところでしょう。
一方で170Nあるマニフレックスは比較的体格のいい男性などに適した硬さであるということが言えるでしょう。
マットレスの正しい硬さの選び方の詳細はこちらにも記載しています。
7.【製造】
〈オクタスプリング〉
やや不安が残る中国製
〈マニフレックス〉
高級感のあるイタリア製
オクタスプリングの中国製に対して、マニフレックスはイタリア製で、「エコテックス(Oeko-Tex)スタンダード100」認定の製品です。
オコテックス・スタンダード100とは、繊維素材が人体にも自然にも無毒でアレルギーのレベルも低いということを証明する国際規格で、ヨーロッパではその基準の高さも良く知られており、信憑性の高いライセンスです。
そのため、間違いなく安心して寝ることができるでしょう。
8.【入手方法】
〈オクタスプリング〉
ネット販売のみ
〈マニフレックス〉
ネット販売
店舗販売
オクタスプリングは、店頭販売はされておらずネット通販のみの販売となります。
一方、マニフレックスはネット販売に加え、全国35の都道府県に約130店舗ものマニランドと呼ばれる認定取扱い店が出店してありますので、実際に自分でいろんな種類のマットレスの寝心地を試すことができます。また、そこには特別研修プログラムを修了した、製品説明及びカウンセリングの出来る専門スタッフ「マスター販売員」が常駐していますので的確なアドバイス受けることができ、より納得して購入することができます。
9.【品質保証と返品保証】
〈オクタスプリング〉
保証は一切なし
〈マニフレックス〉
品質保証12年
返品保証なし
オクタスプリングは、残念ながら保証が一切ありません。これはオクタスプリングの大きな欠点の1つと言えるでしょう。
一方、マニフレックスは品質保証が12年もついています。これはあくまでも芯材の変形したときに対する保証ですので注意が必要ですが、12年という年数は品質に自信がある証拠でしょう。
10.【耐久性】
〈オクタスプリング〉
約8年
〈マニフレックス 〉
10年以上
オクタスプリングは、6万回の圧縮テストにも耐えたという内容が記載されています。
一回の寝返りによりマットレスは圧縮するとして、1日の理想的な寝返り回数はおよそ20回と言われていますので、計算すると
20回 ×365(1年) =7300回
7300回 ×8年 =58,400回
つまり、計算上約8年以上使用しても耐えうることがわかります。
マニフレックスは、ドイツの工業規格LGA-GERMANYの認定も受けています。
厚みが半分に圧縮されるようにプレスし、その工程を8万回繰り返した結果、厚みの低下率が2.5%(LGA基準の5%以下)、弾性の低下率9%以下(LGA基準の30%以下)という驚きの結果を出しています。上と同じ計算をすると10年以上使っても2.5%も凹まないことになるのです。
11.【通気性】
〈オクタスプリング〉
オクタスプリングは、通気性に優れたハニカム構造と呼ばれる特殊な構造のウレタンスプリングを採用しており、寝返りなど体勢を変えるごとに熱と湿気を側面から逃がし、常に新鮮な空気を維持することができます。
〈マニフレックス〉
芯材エリオセルはオープンセル分子構造という特殊な構造のため、空気や水を呼吸するよう吸収してくれるため、睡眠時の汗を吸ってそれを発散させてくれます。
どちらも高い通気性があり、夏場でも熱がこもりにくく気持ちよく寝ることができますが、私個人的にはオクタスプリングの方が薄いので熱や湿気を発散しやすい感じがします。
12.【カビ対策】
〈オクタスプリング〉
高い通気性を誇るオクタスプリングは、カビは発生しづらくしばらく何もしなくてもサラッとしています。ですが、さすがに長期間敷きっぱなしにしているとカビることもあります。オクタスプリングは洗濯や天日干しはできないので、お手入れとして週に一度は風通しの良い日陰に干した方が良さそうです。
〈マニフレックス 〉
こちらも通気性は優れていますが、何もせず放っておくと湿気が床との接地面に溜まってしまいカビが生えることもあります。また、芯材のエリオセルは洗うことができないので、こまめに風通しの良いところに立て掛けたり、専用の除湿シート「マニシート・ネオ」を使用したりしてカビ対策をする必要があります。これは【マニフレックスの正規通販】で購入できます。
13.【ダニ対策】
〈オクタスプリング〉
オクタスプリングは、高度な通気性により一般的なウレタンと比べてダニの発生数が90%も少ないことが分かっています。しかし、カビと違い湿気対策だけで全てのダニに対応することはできません。ダニは湿気を取り除くのに加えて50℃以上に熱してしっかり死滅させる必要があるのです。残念ながらオクタスプリングは熱に弱く、布団乾燥機などで熱することができないのでダニ対策が完璧とは言えないかもしれません。
〈マニフレックス〉
マニフレックスも、外部会社のバイエル社にて「アクチガード加工」を側地素材に施していますので、公的に認められたダニ防止、抗アレルギー加工品です。これは通常のマットレスであまりみられません。
また、芯材のエリオセルは
16.【収納・持ち運びのしやすさ】
〈オクタスプリング〉
オクタスプリングは非常に軽く、折りたたみもしやすいので、持ち運びや収納もしやすいのが特徴です。
〈マニフレックス 〉
マニフレックスは、ベッドマットレス専用なので非常に重く、シングルでも12Kgもの重さがあります。そのため収納はもちろん持ち運ぶという機会はあまりなく、湿気対策として、たまに立て掛ける程度となるでしょう。
17.【使い勝手】
〈オクタスプリング〉
オクタスプリングは単体で床や畳の上に直接敷いて使用することもできますし、今お使いの寝具の上に敷くこともできますので、非常に使い勝手がいいと言えます。ただ、単体で使用する場合やや底つき感が出てしまう可能性もあるので、今お使いの寝具の上に敷くことをオススメします。
〈マニフレックス〉
何度も述べている通り、比較しているマニフレックスのモデル246はベッドマットレス専用なので使い勝手がいいとは言えません。
18.【腰痛対策】
〈オクタスプリング〉
・寝返りがしやすい
腰痛の大きな要因として、血流の不足がありますが、オクタスプリングは特殊な蜂の巣状である「ハニカム構造」のウレタンスプリングが採用されています。これによりどんな体勢でも身体にフィットし支えてくれるので非常に寝返りがしやすく血流を常に一定に保つことができます。
・体圧分散に優れた5ゾーンシステム
通常、一般的なマットレスで寝ると重心の大きい肩周りや腰周りに圧力がかかってしまい、長時間その状態が続くと負担が大きくなり腰痛の原因となります。
オクタスプリングは、どんな体勢でも理想的な姿勢を保てるよう、スプリングの硬さを5つのゾーンに分けて配置。これにより首、肩、腰の体圧を効率的に分散することができます。下の図からも腰の負担がかなり減っていることが分かります。
〈マニフレックス〉
高い反発力による寝返りのしやすさ
芯材エリオセルの高い反発力により寝返りをしてもすぐに押し上げる力が働くので、非常に寝返りがしやすく血流の促進にもつながります。
体圧分散も優れている
芯材エリオセルは体圧をバランスよく分散させて押し上げ、背骨や腰部のカーブに自然に合わさるようになっています。図を見てもオクタスプリングに劣らず、しっかり体圧を分散しているのがわかります。
どちらも腰痛対策は、しっかり備わっているような感じがしますが、実はこの2つには決定的な違いがいくつかあるのです。
①厚さの違い
オクタスプリングの厚さはわずか7cmと薄く、体圧分散に優れていると言えども、底つき感が出てしまい身体を支える性能にやや不安が残ります。
一方、マニフレックスの厚さは16cmと2倍以上の厚さがあるので身体を支える性能は圧倒的にオクタスプリングより優れています。
②硬さ(反発力)の違い
オクタスプリングは特殊なウレタンスプリングにより、体にフィットし体圧を分散することができますが、項目6見ても分かるように、最も硬い部位でも69Nなので、腰痛対策に必要な身体を押し返して支える反発力が弱すぎて腰が沈み込み過ぎる恐れがあります。とくに体格の良い人にとっては寝返りもしづらく、腰への負担が大きくなるのです。
逆にマニフレックスの170Nという硬さがあるのでオクタスプリングよりはるかに身体が支えられ寝返りも打ちやすいです。ただ、170Nとは体重80Kg以上の人が最も適している反発力だそうです。そのため、体重が軽い人にとってはやや硬いと感じることがあるかもしれません。
以上の点から、腰痛対策はマニフレックスの方が支える力がある分勝っていると思われます。
《まとめ》
○の数は11対5でマニフレックスの圧勝となりました。
入手のしやすさや持ち運びのしやすさこそオクタスプリングが勝りますが、マニフレックスは種類の豊富さ、衛生面や寝心地、腰痛対策など重要な点は全てマニフレックスの方が優れていると言えるでしょう。
これはあくまでも私個人の意見ですが、もし迷っているなら間違いなくマニフレックスをオススメします!
参考になれば幸いです。
コメント